子供のころに家族で何度か行ったことがあるグリンピア三木が、2016年7月にネスタリゾート神戸になって復活した。
義兄が関わった、オープニングイベントAQUARIUM BY NAKED -TO THE SEA-を観に行って来た。
(関連記事)電通報-日本初! 五感で体感するアクアリウム-
五感で体感するアクアリウムということで、全てバーチャルな体験で構成される水族館。東京駅3Dプロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION」をプロデュースしたクリエーティブカンパニーNAKED incの村松亮太郎が手掛けている。
▼
正直、私は理解するのは難しかった。リアルな水族館の方が楽しいと思ったのが事実だ。
一方で、こういったバーチャル体験の可能性を感じたのも事実だ。身体が不自由で水族館に行けない人は、バーチャルリアリティにより家にいながらにして水族館に行ったような感覚を味わうことができるかもしれない。
今後、日常生活の中にバーチャルリアリティがどんどん入り込んでくるだろう。
私はアナログな人間だ。普通に暮らしていれば最新テクノロジーに触れず、時代から取り残され使えないおじさんになる可能性が多分にある。ゆえに、あえてこういったテクノロジーに触れる機会を持ちたいと強く思った。
東京ミッドタウンで開催されている、FLOWERS BY NAKEDも観に行きたいと思う。
▼
キリスト教の教会も五感で体感する空間であるという指摘は大変興味深い。
キリスト教の教会も五感を使った空間だと思うのです。キリスト教は、宗教改革以降、ものすごい信者の取り合いというか、マーケティング戦争みたいになりました。音楽を使ったり絵画を使ったりの、まさにキャンペーン状態です。 教会には絵も音楽もあるし、お香も炊きますし、像にさわったりもありますね。まさに五感で体感する空間、布教活動をする空間なんですね
▼
最後に記念撮影。犯罪者の証明写真。
“<社会を知る>五感で体感する水族館-バーチャルリアリティの未来-” への 3 件のフィードバック