大人の社会見学第12弾は森永製菓!森永乳業の兄弟会社であり、本家本元です。
▼
工場の敷地に入ると、キョロちゃんがお出迎え。懐かしい気持ちになります。

▼
早めについたので待っている間に森永製菓の歴史をお勉強。戦後の財閥解体の影響等で、森永乳業も森永製菓から分社したとのこと。案内係のお姉さんがお菓子をくれたり、アニメを流してくれたりとすごく丁寧な対応をしてくれて、冒頭から好感触。

▼
工場見学では、写真撮影禁止。残念。秘密保持というより、衛生上の観点かな。

小山工場では年間、キャラメル11万箱、チョコボール17万箱、エンゼルパイ4万箱、生ラムネ8万袋を作っているとのこと。すごい量だ。これだけの量を約300人の従業員で作っています。
工場見学をしてても人の気配は感じられず、ほとんど機械化、自動化していて工場を作っても雇用は生まないんだなーと思いました。
▼
金のキュロちゃん発見!これが、キュロちゃんおもちゃ箱の最高峰
おっとと、チュパチャプスも森永製菓だと知った。
▼
まとめ
小山工場の人たちの親切な対応が印象的な工場見学だった。やっぱりお菓子の工場見学はおっさんになってもワクワクしますね。
<工場見学の詳細>
https://www.morinaga.co.jp/factory/visit/oyama/index.html
【概要】
小山工場では<キャラメル><生ラムネ><チョコボール><エンゼルパイ>の製造工程を窓越しに見学することが出来ます。
【見学日】
通年(土曜日、日曜日、祝日、工場休日、工場行事、年末年始、ゴールデンウィークは休)
【見学時間】
10:00、13:30(所要時間最大90分。売店利用時間除く)
【工場所在地】
栃木県小山市 大字出井1523-1
<関連する記事>
〈社会を知る〉大人の社会科見学②–もの知りしょうゆ館(キッコーマン野田工場)–
〈社会を知る〉大人の社会科見学③–インスタントラーメン発明記念館–
〈社会を知る〉大人の社会科見学④–千歳清掃工場・千歳温水プール–
〈社会を知る〉大人の社会科見学⑤–サントリー武蔵野ビール工場–
〈社会を知る〉大人の社会科見学⑥–キリン横浜ビアビレッジ工場–
〈社会を知る〉大人の社会科見学⑦–マヨテラス(キューピー)–
〈社会を知る〉大人の社会科見学⑧–イワコー(おもしろ消しゴム)–